稼ぐブログの始め方WordPress編!初心者でも簡単な方法を解説

こんにちは!
WordPressでのブログ運営歴3年目の、セオヒナコです。
「ブログと言えばWordPress!」というくらい有名なWordPressですが、始め方がよくわからず、敷居が高いと感じている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、初心者でも簡単に始められるWordPressの始め方について、ご紹介します。
これを読めば、もうWordPressは怖くありません!
早速、ブログ運営の第一歩を踏み出してみましょう。
もくじ
稼ぐためのブログはWordPressで始めるべき3つの理由
そもそも、なぜ稼ぐためのブログは、WordPressで始めるべきなのでしょうか?
理由は、以下の通りです。
- 広告表示がない
- 独自性が高い
- リスクが少ない
それぞれにどんなメリットがあるのか?ということについても、詳しくご説明します。
この記事でのWordPressは、「WordPress.org」からインストールできる、ソフトウェアの方を指しています。
なので、「有料である」ことを念頭に置き、ご覧くださいね。
広告表示がない
WordPressでのブログは独自ドメインを購入して開始するので、他社の広告が勝手に出てくることはありません。
そのため、自分が置きたい広告を設置でき、その広告収入も自分のものになります。
無料で使えるブログは、自動的に表示される広告収入で運営しているため、その広告より目立つように他の広告が置けないようになっています。
また、そもそも広告を置くこと自体が制限されている場合もあります。
せっかく稼ぐためにブログを始めたのに、それじゃ意味がありませんよね……。
セオヒナコ
なので、広告表示がされないように、有料でブログを始めましょう。
独自性が高い
独自のドメインを持っていると、自分の好きなようにカスタマイズ可能です。
SEO対策を施すこともでき、広告を載せてもらいたい企業側からの評価も高められます。
やはり企業側としては、たくさんの人の目につくようなブログに広告を載せてもらいたいはず。
なので、しっかりSEO対策をしたサイトであれば企業からの需要も高くなり、高単価の広告や案件を提案される可能性も出てきます。
チャンスを逃さないためにも、有料で自分のブログを整えておくことは重要です。
リスクが少ない
独自ドメインを持つブログは、突然ブログが消えるリスクが少ないです。
詳しい理由については、後ほどご説明しますね。
また、自分のサイトですので、他者から介入されるリスクもありません。
セキュリティ対策やリスク管理のためにも、ブログ運営は独自ドメインで行うようにしましょう。
WordPressでブログを始める大まかな流れ
WordPressでブログを始める大まかな流れは、以下の通りです。
- 独自ドメインを購入して取得する
- レンタルサーバーを契約する
- 独自ドメインとレンタルサーバーの連携をする
- WordPressをインストールする
具体的にどのようなことを行うのか?、どうしてそれをする必要があるのか?ということについても、詳しくご説明します!
独自ドメインを購入して取得する
稼ぐために作るブログなら、独自ドメインの取得は必須です。
稼ぐためのブログに独自ドメインが必要である理由は、主に以下の2つあります。
- ビジネスのやり取りをする上で、信頼の証となる
- ブログが消えるリスク、SEO評価がリセットされるリスクがない
無料ブログはブログポータルからサイトをレンタルしている形のため、ブログポータルがサービス終了した途端、自分の書いた記事がすべて消えてしまうことも……。
せっかく書いた記事が無くなり、苦労して高くしたSEOの評価も消えるなんて、悲しいですよね。
なので、独自ドメインを取得して消えないようにしましょう。
独自ドメインは、以下のようなドメインを販売しているサイトから購入できます。
これらのサイトから欲しいドメイン名を検索し、空いていれば購入可能です。
レンタルサーバーを契約する
レンタルサーバーとは、Webサイトやメールの機能を使用するために必ず借りる必要があるものです。
具体的には、以下のような処理を代わりに行ってくれます。
- データの格納を行う
- 外部から自分のサイトにアクセスできるようにする
- 格納しているデータを提供する
これらは、読者がサイトに来た時に必ず行われる処理。
そのため、サーバーをレンタルして使えるようにしておく必要があります。
レンタルサーバーの契約は、以下のようなサイトから申し込むことで行えます。
プランによって料金が変わる場合がほとんどですので、自分の使い方に合ったサーバー・プランを選ぶと良いですよ。
サーバーはレンタルする以外に、自分で購入することも可能です。
しかし、多額の費用が掛かったり、管理が大変だったりするため、個人で使用する場合に購入するのはおすすめしません。
レンタルサーバーでもまったく問題がないため、初心者はレンタルする方が良いでしょう。
独自ドメインとレンタルサーバーの連携をする
独自ドメインを取得し、レンタルサーバーも契約をしたら、その2つを連携させます。
なぜなら、これらを連携させることで、自分のサイトの居場所が明確になるからです。
例えるなら、レンタルサーバーは土地、独自ドメインは住所、サイトは家。
つまり、すべてが連携されていないと、自分のサイトが見つけてもらえません。
独自ドメインとレンタルサーバーの連携は、レンタルサーバーの管理画面から行えます。
ほとんどのレンタルサーバーの管理画面に、わかりやすく「ドメイン設定」などの表記がありますので、そこから設定可能です。
WordPressをインストールする
独自ドメインとレンタルサーバーが整ったら、レンタルサーバーへWordPressをインストールします。
その後、WordPressにて初期設定を行い、記事を書き始められます。
WordPressの初期設定方法とテーマ選びについては、こちらの記事で詳しくご説明していますよ!
WordPressでブログを簡単に始める方法
WordPressでブログを始める際、以下の方法なら初心者でも簡単です。
- XSERVERのWordPressクイックスタート
- mixhostのWordPressクイックスタート
なんと、先ほど説明した手順をまとめて一括で済ませることができます!
セオヒナコ
さらに、サイトのSSL化まで自動で行えるという優れもの。
これは使わないわけにはいきません!
Secure Sockets Layerの略で、インターネット上の通信を暗号化する技術のこと。
これをすることで、サイトに来た読者のブラウザと自分のサイトのサーバーとの通信が守られます。
そのため、セキュリティ対策になり、SEOの評価も高くなります。
どちらのクイックスタートも、内容はほぼ同じです。
サーバーの好みや料金で選んでみると良いでしょう。
XSERVERのWordPressクイックスタート
XSERVERのWordPressクイックスタートは、以下のような内容になっています。
サーバーアカウントのお申し込み画面で運用を予定しているWordPressブログの情報を入力することで、「サーバーアカウントのお申し込み」「独自ドメインの取得」「WordPressブログの設置」「WordPressのHTTPS化(SSLサイト化)」などがすべて自動的に完了します。
引用:XSERVER公式サイト
申し込み画面から「X10プラン」の新規申し込みをし、WordPressクイックスタートの欄の「利用する」をチェックすればOKです。
WordPressクイックスタートが利用可能な「X10プラン」の料金は以下の通り。
すべて、初期費用で3,000円が掛かります。
契約期間 | 料金 | 合計 |
3カ月 | 1,200円×3ヶ月 | 3,600円(税込3,960円) |
6カ月 | 1,100円×6ヶ月 | 6,600円(税込7,260円) |
12カ月 | 1,000円×12ヶ月 | 12,000円(税込13,200円) |
24カ月 | 950円×24ヶ月 | 22,800円(税込25,080円) |
36カ月 | 900円×36ヶ月 | 32,400円(税込35,640円) |
※2020年9月までは、12カ月・24カ月・36カ月の契約は初期費用が0円になるキャンペーン中です。詳しくは公式サイトをご覧ください。
mixhostのWordPressクイックスタート
mixhostのWordPressクイックスタートは、以下のような内容になっています。
- 独自ドメインとレンタルサーバーをセットで申し込み可能
- WordPressサイトのタイトル・ユーザー名・パスワードを入力して、WordPress設置可能
- 自動でサイトをSSL化
申し込み画面から「スタンダードプラン」の新規申し込みをし、案内に沿って順番に設定していくだけで完了です。
WordPressクイックスタートが利用可能な「スタンダードプラン」の料金は以下の通り。
初期費用は無料です。
契約期間 | 料金 | 合計 |
3カ月 | 1,380円×3ヶ月 | 4,140円(税込4,554円) |
6カ月 | 1,180円×6ヶ月 | 7,080円(税込7,788円) |
12カ月 | 980円×12ヶ月 | 11,760円(税込12,936円) |
24カ月 | 930円×24ヶ月 | 22,320円(税込24,552円) |
36カ月 | 880円×36ヶ月 | 31,680円(税込34,848円) |
稼ぐブログの始め方WordPress編 まとめ
WordPressで稼ぐブログを始める方法は、以下の通りでした。
- 独自ドメインを購入して取得する
- レンタルサーバーを契約する
- 独自ドメインとレンタルサーバーの連携をする
- WordPressをインストールする
初心者でも簡単に始められる「クイックスタート」もおすすめです。
ブログを書き始める際には、ぜひこの記事も参考にどうぞ。
この記事を参考に、稼ぐブログを作っていきましょう!
書人百花にて活動している私たちも、チームでブログ運営ノウハウを学びながら、ライティングを実践しています。
新たに発足する、女性限定ライティングサロン「Site New Tourism」でも、インプット&アウトプットしながら、実践で学んでいくことが可能です!
興味のある方はぜひ、こちらもご覧くださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。