朝は顔を洗っちゃダメ?オトナ女性の新習慣でもち肌になろう!

こんにちは!しょうです!
私はメイクインストラクターの資格を持っているのですが、
だからと言って「バッチリ毎朝30分かけてメイクしてます!おほほ」
・・・なわけではなく。
モットーはずばり2つ。
「時短」「ズボラ」です!
しょう
私の本業はタイムキーパーという時間の専門家なので(詳しくはプロフィール読んでいただけると嬉しいです♪)
とにかく無駄な時間が嫌いです。
そして生来の無精者なので、めんどくさいことも嫌いです。
今回はそんなズボラで短気な私から、時短スキンケアのおすすめです。
さて、突然ですが、オトナ女性のみなさまに質問します。
「あなたは朝、顔を洗いますか?」
は?何言ってんの?当り前じゃない!
そうお答えの方も多いことと思います。
でも・・・
あなたのその毎朝の洗顔が、
乾燥・ニキビ・肌荒れを引き起こしている!
と言ったら・・・気になりますよね?
ちなみに、わたくし、もう10年以上顔を洗っていません!
(ドン引きしないでくださいね)
今回は、毎朝の洗顔が顔にもたらす影響と、
洗わない「ふきとり洗顔」でモチモチ肌になる秘訣をお伝えいたします。
ふきとり洗顔は肌にいいだけではなく、利点がたくさん!
特に私みたいなズボラ人間には・・・
ぜひ明日の朝からの新習慣にしてみてくださいね!
毎朝顔を洗うあなたはぬるま湯派?石鹸派?
毎朝、きっちり顔を洗います!というオトナ女性のみなさま。
顔を洗うといっても、ぬるま湯ですすぐだけ、あるいは、石鹸でしっかり洗います!という2種類の方がいらっしゃると思います。
それぞれについて見ていきましょう。
ぬるま湯、あるいは水だけで洗う派
実は私は長年、この「お湯だけ派」でした。
もともと敏感肌&乾燥肌なので、石鹸なんて使ったら肌がびっしびしに乾燥してしまう!
だから朝は、お湯でぱぱっと洗って以上おしまい!
これが自分にはベストだと信じていましたが、でも、春夏秋冬いつでも乾燥肌。
そう・・・まさにそれは「東京砂漠」!
しょう
(こわいわっ・・・・)
特に夏は、エアコンの影響で芯まで乾いている実感があったので、冬以上に保湿クリームを塗りまくっていました。
でも・・・・
実はこの「お湯だけ洗顔」が私の砂漠肌の原因だったのです!
例えば、手をお湯で洗った時のことを考えてみてください。
ものすごく乾燥しませんか?
すぐにハンドクリームを塗りたくなりますよね。
このようにお湯で肌を洗うと、肌に必要な保湿成分も一緒に洗い流してしまうのです。
それなのに毎朝せっせとお湯で洗うなんて、自分から「もう潤いなんていりません!」と宣言しているようなもの。
また、ニキビでお悩みで一生懸命顔を洗っている方。
実はニキビも乾燥が原因で悪化することがあるのです。
顔を洗いすぎることで肌が余計に乾燥し、肌のバリア機能が弱まって外からの刺激を受けやすくなります。
これによって肌のターンオーバーが狂い、ニキビや毛穴の開きの原因になっているのです。
朝から石鹸でしっかり洗う派
キレイ好きで真面目な方に多い、石鹸でしっかり洗う派。
でも・・・
ここまで読んでいただいたら、もうおわかりですよね。
お湯だけでも肌は乾燥してしまうので、石鹸で洗ったら・・・・言わずもがな、です。
「でも寝ている間に汚れた肌をすっきり洗い流したいじゃない~!」
そういうお気持ちもあるかと思います。
そこでお尋ねします。
寝ている間に、肌、汚れますか?
しょう
夜は、メイクを落としてしっかりキレイにして、お肌のお手入れもしてから寝ましたよね?
そして朝。
・・・・・・
肌、汚れてます?
別に汚れてないですよね?
せいぜいお肌についているのは、枕や布団のホコリくらいじゃないですか?
顔の皮脂が気になっても、それはご自分の肌から出た天然オイルです。
それを取ってしまうなんてもったいない!
そもそも、肌は本来自分で潤う力を持っています。
それこそが自分の皮脂。
さらに皮脂は、皮膚の水分の蒸発を防ぐ大切な働きをしています。
これを無理やり洗顔で取ってしまうと、肌はむき出しの状態になってしまいます。
いくら高価なスキンケア商品を使っても、もともとの肌自体の状態が悪ければなんの意味もありません。
砂漠肌は一生、砂漠のままですよ。
もう顔は洗わない!朝の新習慣「ふきとり洗顔」
お待たせしました!
では、もち肌を手に入れるには、朝はどんなお手入れをすればいいのでしょうか?
答えは「ふきとり洗顔」です。
引用:REIKO KAZKI
化粧水とオイルをつけたコットンで、お肌をやさしくふき取るだけ。
肌についたホコリなどを取りつつ、スキンケアも同時に出来ちゃうのです!
つまりは、このたったひとつの手順だけで、洗顔とスキンケアが完結しちゃうのです!
しょう
まさに、時短!ズボラ!
しかもですね、このふき取り洗顔、さらに嬉しいおまけがついてきます。
それは
タオルを使わなくていいから洗濯物が減る!
これ、何気に本当に助かるんですよ。
朝、洗顔した顔を吹いただけで、タオル1枚洗濯物が増える日常・・・。
それとさよならです!
この1枚節約の積み重ねのありがたさ・・・・・
主婦のみなさまなら、深くうなずいてくれるのではないでしょうか。
私たちオトナ女性はいつも忙しい。
省けるところはすべて省いて、しかもお肌がキレイになるのなら言うことなしですよね。
もち肌のポイントはオイル選び
ズボラで簡単なふきとり洗顔ですが、もち肌になるための唯一のポイントはオイル選びです。
オイルといえば、身近なものでは、食用にもスキンケアにも活躍するオリーブオイルでしょうか。
さて、またまた突然ですが、ドレッシング作ったことありますよね?
オリーブオイルと水分ってすぐに分離しませんか?
混ぜても混ぜても、まるで喧嘩しているように、分離しちゃう。
(やっと混ざった状態が「乳化」です)
これはオリーブオイルの分子の性質上、どうしようもないのです。
ですから、化粧水とオリーブオイルを一緒にコットンにとって付けても、ふたつは分離しちゃうので、お肌にいいことは何もありません。
ふきとり洗顔に使うべきオイルは、
ずばり
スクワランオイルです。
スクワランオイルの原料は「スクワラン」というサメの肝臓から取れる肝油オイルです。
抽出した段階では「スクワレン」といい、精製したオイルを「スクワランオイル」といいます。
「スクワレン」は人間の皮脂にも含まれる成分で、いわゆる「うるおい成分」です。
肌なじみがよく、一緒に与える他の成分の浸透を助ける「キャリアオイル」としても有効に働きます。
また、酸化・変質しにくく、肌に安全です。
皮脂量は年齢とともに大きく減っていきます。
それに伴って、肌のスクワレンもどんどん減ってしまうのですが・・・・・
なんと。
25歳を境に急激に減ってしまうのだそうです!
引用:Nippon Olive
ものすごい急降下ですね。
このように自分でスクワレンを作れなくなってしまったなら、外から補ってあげるしかないのです。
ですから、ふきとり洗顔にスクワランオイルを使えば、一緒に使う化粧水の浸透を高めてくれて、しかも、スクワレンをしっかりと肌に届けてくれるのです。
まさに、一石二鳥ですね。
しかもこのスクワランオイル、ワリとお安いんですよ!
しょう
(価格はすべて2020年6月現在)

15ml 1540円(税込)
引用:HABA

60ml 1,047円(税込)
引用:コープ化粧品

20ml 1,320円(税込)
引用:REIKO KAZKI
これくらいのお値段なら、お財布を気にせずにたっぷり使えそうですよね。
しかも、オイルはほんの数滴でいいので、これくらいのボトルでも長持ちしますよ!
さらにお得な使い方をご紹介すると・・・・
- お風呂上り、濡れた体にそのまままオイルを塗っちゃう→全身しっとりすべすべ(ボディクリーム不要!)
- ガサガサの悲しいかかとに塗っちゃう→赤ちゃんのようなすべすべかかとゲット!
わたくし実は、かかと美人なんですよ♪かかとには誰よりも自信あります!(そこ?)
みなさまもぜひ、試してみてくださいね!
朝は顔を洗わない!オトナ女性の新習慣でもち肌になろう!
今回は、ズボラで時短なスキンケア、洗わない洗顔「ふきとり洗顔」についてお伝えしました。
用意するものは、コットン、化粧水、そしてスクワランオイルだけ。
自分の肌に足りなくなったものをシンプルに補って、もち肌を手に入れましょう。
もっと潤いが欲しい方は、ふきとり洗顔の後に、お好きな美容液やクリームを加えて下さい。
乳液は、オイルをすでに与えているので基本的には不要ですが、お好きな方はもちろん使っても大丈夫です。
大切なことは、まずはお肌の土台をしっかりと整えてあげること。
毎日どんなに忙しくても、私たちはまだまだ美も諦めちゃいけませんよね!
最後までお読みいただきありがとうございました。