もも
はじめまして。もも と申します。
プロフィールまでご覧くださりありがとうございます。
私は少し前まで私立大学で教員をしていました。
現在は、フリーランスの管理栄養士として活動しています。
大学では、保育士を目指す学生さんや、栄養を学びたい社会人の方に講義をしていました。
時々、幼稚園や小中学校で食育に関する講演もおこなっています。
博士号をとる前は、大学院に通う傍ら生活習慣病のクリニックに勤務し栄養相談を行っていました。
一番得意なこと「気持ちに寄り添いながら、難しいことを分かりやすく伝えること」
2000人以上の患者さんと話しながら、1000人以上の学生さんに授業をしながら、ずっと思っていたことがあります。
食べることって本来とっても楽しいことなのに、「健康」だの「食育」だの言われるようになって、時々ちょっと苦しかったり大変な気持ちになりませんか?
管理栄養士で医学博士、ペーパーですが保育士の資格までとった私は、建前としての「理想的な食生活」はよーくわかりますし、栄養が身体に与える影響も充分にわかっています。
食事が身体や心にどれだけ大切なことかもよくわかっています。
でも、パティシエの友人が作ってくれた美味しいお菓子は糖尿病を持つ身内にももちろん食べさせたいし、一生懸命手作りした食事を子どもが食べなくて怒ることだってあります。
手作りおやつの調理実習をした夜に、幼い息子たちと市販のチョコレートを楽しんだりもしています。
だからこそ、そんな理想と現実のギャップに共感し、話した相手が一番HAPPYになれる方法はなんだろう?と一緒に考え、伝わる言葉を探し続けました。
今まで私が栄養に関する講義をした相手は「栄養の専門ではない老若男女」です。
- 生活習慣病患者(子どもから高齢者まで)
- 看護師、薬剤師などのコメディカル
- 保育士を志す大学生
- 放送大学に通う大人
- 自治体の健康プロジェクトに参加した高齢者
- 中学生
- 小学校のPTA集会に集まった保護者
- 幼稚園生の保護者
- 保育士の研修 など
どの講座でも必ずアンケートがありますが、「話がわかりにくかった」という評価をいただいたことは、今まで一度たりともありません。
おかげさまで「わかりやすかった」「身近な例えで実感しやすかった」と好評をいただいております。
難しいことだからこそ、誰にでも理解できる言葉で伝えることができます。
執筆経験と保有資格
私は、書人百花のSNTで、SEOを意識したライティングを身に付けました。
google検索で1ページ目を獲得している記事もあります。
ご参考までに、私の保有資格や得意なジャンル、執筆したことのあるジャンルは次の通りです。
保有資格
- 管理栄養士
- 保育士
- 博士(医学)
- 英検準1級
- 漢検準1級
- Micorosoft office Word 2016 スペシャリスト
得意なジャンル
- 結婚
- 出産
- 転勤族の妻
- 共働き、完全ワンオペ育児
- 家事代行
- メルカリ(取引経験400回以上)
- 海外旅行(10ヶ国以上)
- 投資(株、投資信託、FX)
執筆経験のあるジャンル
- 栄養学(教科書執筆経験もあり)
- 語学
- スポーツ
- 人間関係
- 音楽
大抵のジャンルで執筆できますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。
たとえ自分が未経験のジャンルでもきちんと調べたうえで対応いたします。
書人百花では、主に栄養のことや育児のことを発信しています。
お仕事のご依頼、お待ちしております。
最後まで読んでくださりありがとうございました。