ぺね
こんにちは。ぺねといいます。
自然あふれる港町に生まれ、山と海に囲まれた田舎で暮らしている20代後半の管理栄養士です。
春は山菜採り、夏は磯辺で海藻や貝拾い、秋は栗拾いにキノコ狩り、冬は春に採った食材など、自然の恩恵を受けながらワイルドに育ってきたほうかもしれません(笑)
元々料理好きだった母から料理を習い、食材の栄養や美味しい食べ方について聞くうちに興味を持って調べるようになりました。
日々の生活で心がけているのは「失敗から学びを得て、必ず次に生かすこと」です。
これまでの道のりは、こちらの記事でご紹介しています。
現在は診療所で患者さんの健康をサポートする栄養カウンセリングをしています。
以前、離乳食や学校給食の調理にも携わっていたので、栄養士の視点から食育について伝えることができます。
珍しい食材を見つけたときは安定した美味しさよりも好奇心が勝って、つい購入してしまいます。
その食材にとって一番美味しい食べ方を模索するくらい美味しいものには目がなく、いろんなお店に食べに行くのが大好きです。
(面白そうなことを見つけた時の行動力はちょっと自慢です笑)
自分の中で「受けた相談やお願いされたことに対して誠意を込めて応えたい!」という気持ちがあります。
カウンセリングを通して食のアドバイスをしているのは、
悩みを抱えている方や困りごとなど、問題や疑問を解決していくのが好きだから。
「食事を注意されるだけだと思ってたけど、カウンセリングへの考え方が変わった。」
「いいところを見つけて伝えてくれるあなたに相談してよかった」
関わった患者さんにそう言ってもらえたときは、本当に嬉しかったです。
あなたは食材を選ぶときに「これって身体にとってどうなのかな?」と疑問を持ったことはありませんか?
これからそんな食にまつわる素朴な疑問や興味を持ったことを発信していきます。
好きなことを突き詰めたり調べることが好きなので、おそらくあまり多くの人が取り上げないニッチな情報もわかりやすく伝えていきたいです!
最後になりますが、ここにはたくさんの書人がいます。
書人による女性に役立つ情報をお届けするサイト「書人百花」を楽しんでいってくださいね。
ぺね